top of page
稲元 良和(I元)

劇団あおきりみかん「つぐない」(twitter版)

第5回課題公演/劇団あおきりみかん「つぐない」@G/pit(2017.7.7-7.17)

 償わなければならない女が...すがる様に訪れた教会で出会った男。直感に導かれ始まった対話が

本作の主軸。彼女は...自らを「罪悪感のない女」と悪びれずに称し、生い立ちを語り、ロジカルに罪悪感と償いの必然性を探る...陽気で求道的なサイコパスを思わせた。むしろ無理解に「償い」を迫る周囲に嫌悪感を覚えたこともあり、この序盤の展開で「おおおっ、どこへ向かって行くんだ、この話は...」ってワクワクが止まらなかったのを覚えています。(周りの感想を聞く限り、ここがツボにハマった人は少ない様ですが(笑)。

 ところがどっこい本作は、私がそこまでで感じた期待感とは異なる...意外な方向に舵を切った。

「サイコミステリー」だと思っています...それもかなり洗練された。

 仕組まれる数多のミスリード...その最たるものが「彼女自身の全ての記憶と発言」という大胆さ。事実に反して、彼女の発言・行動の全てに掛かっていた自己否定のバイアス。その果てに、逆に周囲に「罪悪感がない」と映る構図が巧妙。

 実際、元彼・貴大は「美和の罪悪感」を最初から主張していたのにも関わらず、私にはそれが思い

込みにしか見えない...そのくらいギャップがあったのに、登場人物と起こる事象のピースを必然性を

伴ってキッチリ嵌め込んでいくミステリーとしての心地良さがありました。

 「やられた~」という意外性と納得感。

 そして、本作が只のミステリーで終わらなかったところが、「罪の意識」、自滅に誘う「過剰な献身」等の人間の根源的な命題を使ったところ。

 ミステリーが、とても深淵な人間ドラマになっていった。

 最終的に、同じく深い罪悪感に苛まれていた男の物語を糾合して、話は「ミステリーの謎解き」から「真に罪を償う方法とは...」という命題に昇華していく。

 安易な免罪符たる「償いへの誘惑」に抗う葛藤を...みっともない人間臭さで体現してみせた男と神

父の対峙... あそこの男・松井真人さんの芝居がホント好きです。総じて、巨大な罪悪感が「本音の

ぶつけ合い」を妨げた悪循環の悲劇。その末に「贖罪の献身」ではなく、「徹底的な対話」こそが真の償いであると感じさせました。

 ...そこだけ言うと、ごくありきたりのことなんだけど、結局、人の関係はそこに尽きるのね。普通のことこそが難しい。

 至った結論ではなく、そこに至るまでの2人の苦悩と過程こそ、本作の核心なんでしょう。

 凄まじい苦難を伴うことは想像に難くないですが、彼女の...これから始まる「真の償い」を予感させるエンディングが胸を熱くさせました。

2017/8/7 twitter 版 (1027 字)


閲覧数:12回0件のコメント

最新記事

すべて表示

劇団あおきりみかん「つぐない」

第5回課題公演/劇団あおきりみかん「つぐない」@G/pit(2017.7.7-7.17) 6人でテーブルを囲み、ホワイトボードに相関図を書きだすところから始まった。登場 人物の関係性を整理していくと、同時に物語の構図もみえてきた。主軸となるのは、罪悪...

劇団あおきりみかん「つぐない」

第5回課題公演/劇団あおきりみかん「つぐない」@G/pit(2017.7.7-7.17) 死者も神も声を発しない。問いかけても返ってくるのは、自分の心の決めごと だけだ。それが時に我が身をを傷つけていたとしても気付けない。...

劇団あおきりみかん「つぐない」(原案)

第5回課題公演/劇団あおきりみかん「つぐない」@G/pit(2017.7.7-7.17) 償わなければならない女が...すがる様に訪れた教会で出会った男。直感に導かれて始 まった二人の対話が本作の主軸。彼女は、罪悪感のない女...と悪びれずに自称し、生い...

bottom of page